Udemy 新コース: 作って学ぶMicrosoft 365 Copilot Chat !

Microsoft 365 Copilot Chat のエージェント作成用の従量課金制プランを設定する

Microsoft 365 Copilot Chat が新しいサービスとして提供されました。

Copilot Chat とは?

Microsoft 365 Copilot Chat (略称: Copilot Chat) は、組織アカウントでの Microsodft 365 の契約があれば無料で利用できる生成AI (GPT-4o) のチャットサービス+アルファです。

以下のように、Copilot Chat (旧称Business Chat) でのWeb の検索結果も含まれるチャットが無料で利用できるほか、従量課金制プランを有効化すれば Microsoft Copilot Studio を利用したエージェントの作成を行うことができます。

Microsoft 365 Copilot 製品の比較表

2025年4月時点の機能比較表です。従量料金の設定がなくてもAgent Builder の利用が可能になりました。
Microsoft 365 Copilotを拡張するように開発環境を設定する | Microsoft Learn

機能Copilot Chat
(従量制課金なし)*
Copilot Chat
(従量制課金制)
Microsoft 365 Copilot
(ユーザーライセンス)
エージェント ビルダー Copilot Studio
Copilot Studio
宣言型エージェント
     カスタム アクション
     カスタム手順
     コード インタープリター
     イメージ ジェネレーター
     カスタム ナレッジ:
ファイルのアップロード
     カスタム ナレッジ:
Web 検索
     カスタムナレッジ:
スコープ付き Web 検索
     カスタム ナレッジ:Microsoft Graph
コネクタの接地
     カスタム ナレッジ:
SharePoint データ
接地
     カスタム ナレッジ:Microsoft Graph
コネクタを
する
     カスタム ナレッジ:
SharePoint データ
     カスタム ナレッジ:
Dataverse
     カスタムナレッジ:
People
     カスタム ナレッジ:
Teams メッセージ
カスタム エンジン エージェント

*使用制限が適用されます。

Agent Builer に関するよくある質問

エージェントビルダーは、 Microsoft 365 Copilot Chat でカスタムエージェントを最も簡単に作成する方法です。色々な質問を受けますのでそんな内容をまとめてみようと思います。

Agent Builder (エージェントビルダー) とは何ですか?

エージェントビルダーはCopilot Chat の画面からエージェントを簡単に作成する機能です。

エージェントの作成をクリックして起動します。

作成時にはこのような画面が表示されるのがエージェントビルダーです。

エージェントビルダーからエージェントを作成できるユーザーは誰ですか?

エージェントビルダーを利用してエージェントを作成する制限はありません。組織アカウントでの Microsoft 365 のライセンスを持つユーザーであれば作成することができます。

エージェントビルダーから作成したエージェントはどこに保存されますか? Dataverse の既定の環境ですか?

エージェントビルダーで作成されたエージェントは、Cosmos DB に保存されます。そのため、既定環境には作成されません。一方、Copilot Studio ポータルで作成されたエージェントは Power Platform 環境 (Dataverse) に保存され、実際に保存されたエージェントをDataverse テーブルで確認できます。この際、Copilot Studio ポータルにて作成する環境を指定することが出来ます。

https://learn.microsoft.com/microsoft-365-copilot/extensibility/copilot-studio-agent-builder#data-storage

しかしながら今後のアップデートでこちらは変更がある予定です。

Copilot Studio で作成したエージェントはCopilot Chatに発行できますか?

Copilot Studio で作成したエージェントは、 Copilot Chat に公開することができます。

エージェントビルダーは日本でも利用できますか?

日本でも利用できます。エージェントビルダーが利用できる言語や地域は以下のとおりです。

Copilot Studio エージェント ビルダーのリージョンの可用性と言語のサポート | Microsoft Learn

従量課金制プランの有効化方法

今回は、Microsoft 365 Copilot Chat の従量課金制プランの有効化方法をご紹介します。

有効化方法は2種類あります。

  1. Microsoft 365 管理センターでの有効化
  2. Power Platform 管理センターでの有効化

自律型エージェントの作成方法はこちらをご参考ください。

前提条件

環境の設定を行うには以下の設定が必要です。

その他従量料金制プランに対するよくある質問をご覧ください。

従量課金制プランに関する問題と FAQ – Power Platform | Microsoft Learn

1. Microsoft 365 管理センターでの有効化

Microsoft 365 管理センターではCopilotの項目に設定が集約されています。

Pay-as-you-go billingから設定できます。 この中で、 Microsoft 365 Copilot Chat を選択します。

こちらで Azure サブスクリプションの設定を行うことができます。

設定する項目は、サブスクリプション、リソースグループ、リージョンです。

設定が完了すると以下のように結果が表示されます。

2. Power Platform 管理センターでの有効化

次は Power Platform 管理センターでの作成方法を紹介します。

Power Platform 管理センターにて従量課金制プランを作成する

従量課金制プランを作成します。事前にAzure サブスクリプション、リソースグループを同じテナントに用意する必要があります。

Power Platform 管理センターにて従量課金制プランと同時に作成されるMicrosoft 365 Copilot Chat 環境の作成を待機する

環境はテナントのリージョンと同じリージョンに作成されます。作成されるまで少し時間がかかります。私の場合は5分程度でした。

新しく作成された従量課金制プランが有効になっているCopilot Studio の環境にアクセスする

テナントに対して一つのMicrosoft 365 Copilot Chat 環境を作成することができます。

従量課金制プランとMicrosoft 365 Copilot Chat 環境の作成手順

Power Platform 管理センターにて従量課金制プランを作成する

Power Platform 管理センターにアクセスします。ライセンスを選択します。

従量料金制プランを選択します。

新しい請求プランを選択します。

請求プランは2種類存在します。

通常のCopilot Studio や他のPower Platform 製品に設定できる従量課金制プランとは別にメニューが用意されています。

プラン名とサブスクリプション、リソースグループを設定します。

保存を実行すると同時に、Power Platform 環境の作成が開始されます。

しばらくすると環境が作成されます。5分程度で実施されました。

作成されましたら、この環境を利用してCopilot Studio の作成を行えるようになります。

エージェントの作成を行うユーザーには、Copilot Studio のユーザーライセンスとEnvironment maker のセキュリティロールが必要です。

環境をMicrosoft 365 Copilot Chat に切り替えます。作成されたCopilot Chat の環境に移ることができました。フルサービスのCopilot Studio が利用できます。

以上、ご参考になれば幸いです。

参考情報

https://aka.ms/cwc/learnmore

https://copilot.cloud.microsoft/prompts

https://aka.ms/Copilot/UserOnboardingTemplates

https://aka.ms/Copilot/Promptathon

https://aka.ms/Copilot/LaunchDayKit

https://aka.ms/Copilot/TrainerKit

https://aka.ms/Copilot/ChatAgentsHandout

https://aka.ms/Copilot/ChatUserTrainingGuide

https://aka.ms/Copilot/Top10TryFirst

https://aka.ms/CopilotPromptDosDonts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Index